初台駅 西改札から北口に出て徒歩5分、商店街に「やきとん まことや」があります。
店構えが気さくで、軽い気持ちで入店。
ひとまず生ビール。すぐ持ってきてくれます。
なんとプレミアムモルツ、そしてジョッキにお店のロゴもあります。
店内には、壁面にも、調理カウンターの上にもプレミアムを含む魅力的な銘柄の酒瓶がずらっとディスプレイされていて、呑みたくなること必然。
まずは「よだれ鶏(パクチー付)」を注文。
「パクチーのせて大丈夫ですか」と聞いてくれる。
(終始、「レイコ」ちゃんという名札をつけた(でもおそらくマネージャー的な)おかみさんの気遣いがグッときます)
「ぜひ!」
とり屋さんじゃないのに、とりも美味しい。パクチーとの相性も抜群です。
そして「山芋うめしそ巻」
山芋を千切りにして、梅肉を中心に巻いてあって、お好みでしょう油をつけて食べます。
これは、、、、サイコーです。
私の好みにどストライクだったので、あまり深くは語りませんが、、、、、サイコーです。
そして「焼きトン」
私が胃が小さいもので、1本ずつでお願いしました。ありがとうございます。
焼き加減サイコー、塩加減サイコー。
お酒の品ぞろえも豊富です。
まず焼酎も「割り水」のものを常備しているらしくいただきました。
割り水の説明画像と合わせて。
確かに、ロックで飲むより香りが増しているように感じました
続きましては、気になっていた「イチローズモルトウィスキー」
見た目は普通のウィスキーです。
フルーティーな香りがほんのりとあって高級なお味がします!
もう一つ。元祖「氷レモン」角ハイ。
凍ったレモン付のハイボールって感じ。
レイコちゃん曰く
「一杯目は飲みにくいけど、おかわりできますから」
とのこと。
たしかに。
凍ったレモンが贅沢にもコップの口元にあふれるほどあって「飲みにくい」です(笑)
おかわりをすると、レモンはそのままで中身だけ継ぎ足してくれます。
そうすると、半分ぐらい溶けたレモンがしっかり沈みます。
「飲みやすい」です(笑)
そして〆にアンチョビポテト。
フライドポテトにアンチョビの細切れを和えたようなものを想像していたところ、、
アンチョビの姿カタチは見当たらないけれど、ポテトを食べるとアンチョビの香りが口の中に広がり、食欲をもう一度かきたてます。こちらも、、、、サイコーの〆でした。
帰り際にレイコちゃんが教えてくれたのですが、もともとは四ツ谷に「やきとん まことや」さんがあって、今年になって、初台に2号店が出来たのだとか。
1号店での長い経験があっての、この作りこまれたお味なのだなと、納得しました。
目立たない、名店です。